2013.11.07(Thu)
さてさて。
もうすぐ今年も終わりです。
と、いうことで、自分は来年用のほぼ日手帳を購入しました。
今回のサイズはカズン。大きめにしてます。
と、その時に気になったのが、県民手帳。
当方埼玉なので、埼玉県民手帳がありました。一冊500円で、マンスリー部分が二種類。
比較的男性が多く使うであろう黒が横罫。女性が多いと思われる紫がブロックタイプ。
中は見てきただけではあるんですが、各種官公庁に届け出る書類の提出場所とか、各官公庁の場所とか、歳時記とかさまざまな情報がありました。
で。
渋谷のロフトではほぼ揃えて置いてあるそうな。
さすが地方人間のるつぼの東京。
それぞれの人のふるさとに触れることも出来る手帳はいいですよね。
なお。東京はないらしい。
他のサイトさんで、去年の一覧がありました。
もうすぐ今年も終わりです。
と、いうことで、自分は来年用のほぼ日手帳を購入しました。
今回のサイズはカズン。大きめにしてます。
と、その時に気になったのが、県民手帳。
当方埼玉なので、埼玉県民手帳がありました。一冊500円で、マンスリー部分が二種類。
比較的男性が多く使うであろう黒が横罫。女性が多いと思われる紫がブロックタイプ。
中は見てきただけではあるんですが、各種官公庁に届け出る書類の提出場所とか、各官公庁の場所とか、歳時記とかさまざまな情報がありました。
で。
渋谷のロフトではほぼ揃えて置いてあるそうな。
さすが地方人間のるつぼの東京。
それぞれの人のふるさとに触れることも出来る手帳はいいですよね。
なお。東京はないらしい。
他のサイトさんで、去年の一覧がありました。
スポンサーサイト